インターネットチケット購入
ピンポイント座席指定でお好きな席を並ばずにGET!
各スクリーンNoをクリックすると、座席図が表示されます。
デジタル・シネマとは?
映画製作者が本当につくりたかったものが、デジタル技術によって、クリアで高画質な美しい映像と忠実な色再現のまま、画像の劣化もなくいつもでも残せる技術です。
映画のフィルムを使わず、デジタル化された映像データを使って上映します。
シネプレックス独自のエキサイティングサウンドの追求
HDCSは最高級のスピーカーシステムとパワーアンプを組み合わせ、さらに映画館では世界初の使用となる、特殊な楔形の吸音設備を設置することにより、想像を超えた大迫力の音響と、透き通るような繊細な音響を皆様に提供します。
=実用新案登録=
登録番号:実用第3090566号 件名:登録実用新案「音響構造物及び劇場用構造物」
HDCSとは?
1,超高性能ステージスピーカーを採用
メインスピーカーシステムは大劇場のみで使用されるElectro-Voice社のVariplex-XLやX-Arrayを取り入れ、迫力はもちろんノイズや歪みの少ないサウンドを映画のイメージを損なうことなく、大空間の隅々まで届けます。
2,サヴウーファーの本数を増やし、超高出力アンプを映画館としてはじめて採用
これまでサヴウーファースピーカーは大劇場でも最高4台設置というのが業界の一般的な考え方でした。しかしHDCSでは2種類で計6台の超低域スピーカーが、エキサイティングなシーンをサウンドプロデューサーのイメージ通りに再現してくれます。なお、サヴウーファースピーカーはAmcron社やElectro-Voice社製のアンプを導入し余裕をもったワット数を確保しております。
サヴウーファーは息切れすることがまったく無く、圧倒的な迫力は、耳に聞こえる音響というよりも身体で体感し、床をも揺さぶる音響と言えます。
3,大口径サラウンドスピーカーを採用
最近のサラウンドチャンネルで低域音成分が多く録音される傾向も考慮し、場内を取り囲む12本のサラウンドスピーカーにはステージスピーカーにも対応できる、38センチ大口径を持つ大型2ウェイスピーカー、Electro-Voice社のSX500+や大型3ウェイスピーカーElectro-Voice社のVariplexシリーズを採用しています。
4,無響室で使用される、楔形の吸音材を映画館として世界初採用
サウンドの圧倒的なパワーを受け止める吸音設備には、音響実験用の無響室で使用されている楔形のグラスウールを、映画館としてはじめて劇場内後方部分に設置し、今までは不可能と言われていた低音域の反響を防ぎ、よりクリアなサウンドを観客に提供します。
小さなお子様でも映画を十分にお楽しみいただけるように、座席の高さを上げる補助イスを貸出中!お気軽に、お近くの劇場スタッフまでお問い合わせください。
※数に限りがあり、一時的に完売の場合がございます。何卒、ご了承ください。
劇場内は常に適正な室温になっておりますが、ブランケットの販売もいたしております。
お近くの劇場スタッフまでお問い合わせください。
■通常価格:¥600(税込)
■会員価格:¥500(税込)
(お求めの際に、クラブスパイスカードのご提示をお願いいたします。)
※数に限りがあり、一時的に完売の場合がございます。何卒、ご了承ください。
2人でゆったりと座れるリビング感覚の革張りソファでゆっくり鑑賞できるシートです。
・シネマ1 限定9席(18名様分)
・シネマ2 限定6席(12名様分)
・シネマ3 限定6席(12名様分)
シネプレックス幸手では、お客様により快適な鑑賞環境をご提供し、迫力のある映像や音響を楽しんでいただくために、下記のような「ご入場に際してのお願い」をさせていただくことにいたしました。
お客様には主旨をご理解していただき、ご協力賜りますよう、お願い申し上げます。
ご来館、心よりお待ちしております。
シネプレックス幸手 支配人