世界で最も記憶に残るメディアといわれているのが「シネアド」です。 映画本編直前に流れるシネアドは、観客が「情報バリア」から開放され上映前の高揚感の中で、深い記憶や共感を与えることが出来る媒体です。
シネアドの媒体特性 | |
---|---|
セグメントメディア | 商圏内の劇場を選んで1劇場からのご出稿。 またターゲットマッチする映画作品を選んで1作品からのご出稿も可能です。 |
リーセンシー効果 | 多くの劇場が大型商業施設内に入居しています。映画鑑賞後は消費の機会があるため、シネアド接触後の商品購買に繋げることも期待できます。 |
来場者属性 | 劇場来場者は情報や流行に敏感で、かつ消費マインドが旺盛なお客様といわれています。 |
高い想起率 | 本編上映に流れる大画面・大音量のシネアドは強制視認力が高いメディアであり、確実に観客の潜在意識に訴求します。 |
シネアドとの同時プロモーション | シネアドと劇場ロビーでのプロモーションを同時に展開することで、他の映像メデイアではなしえない立体的なSP展開が可能です。 |
お客様が最初に訪れるチケットカウンターにて、劇場スタッフがチケットとともに印刷物や商品サンプルなどを直接手渡しするため、到達率はほぼ100%のメディアです。
各種セグメント配布にもご対応いたします。
スクリーン開場まで、劇場ロビーでの待ち時間があるため印刷物の閲読率が極めて高いことも特徴です。
※もぎりでのお客様退場時サンプリング等も可能です。
【ユニリーバ・ジャパン ダヴ】
スクリーン開場までお客様が滞留する劇場ロビーを活用して顧客獲得の各種展開、商品タッチ&トライ、アンケート調査などが可能です。
映画鑑賞前後はお客様の情報バリアがないため、街頭やイベントスペースでの展開と比べお客様とのコミュニケーションがとりやすいと言われています。
一部の独立型の劇場においては、車両展示などの大型展示も可能です。
限られた空間の中で突如出現した大型展示に、来場者の関心を大いに引くことができ、カップルやファミリー来場者の話題を創出することができます。
【車両展示可能劇場】
としまえん/金沢/阿久比
※3劇場のみ
【株式会社 東芝 REGZA】
高画質デジタルシネマ・プロジェクターをはじめとする最新映像・音響設備を導入したスクリーンを使い、企業様の各種イベントをサポートしております。
スクリーン貸し切りでの「試写会」や「映像イベント」「プレス発表」の会場として抜群のプレミアム感を演出できます。
具体的なイベント事例 | |
---|---|
商品プレス発表会 | 家電メーカー/レコード会社/DVDメーカー/ゴルフメーカー/コンテンツ会社/CS・BS放送局 |
新卒採用セミナー | IT系企業/総合商社/航空会社/生保会社/製薬会社/銀行/不動産会社/証券会社 |
セミナーワークショップ | カメラメーカー/CG制作ソフト会社/映像外郭団体/美容クリニック |
会議 | 情報通信会社/私立中学校/ペット関連メーカー/観光公社/美容室チェーン |
イベント | テレビ・ラジオ局/ガス会社/クレジットカード会社/映像外郭団体/エンターテイメント施設 |
ほとんどの来場者が利用するレストルーム。
利用頻度が極めて高い空間のミラースペース及び個室内ドア(内側)スペースを広告メディアとしてご利用いただくことが可能です。
媒体データ【 2010年 7月実施 3,500サンプル 】 | |
---|---|
映画館での レストルーム利用 |
97% そのうち上映前と後で2回利用する方 48% |
レストルーム広告の視認性 | 85% |
2週間以上経過しても 覚えている率 |
47% |
映画館のサービスデーとして定着した毎週水曜日のレディースデー。※一部劇場で曜日が異なります。
女性で賑わう劇場ロビーで女性だけにが可能です。
※レディースデーとは女性限定で、1作品1,000円でセグメントした立体的なメディアプランニング映画鑑賞ができるサービスデーのことです。
ユナイテッド・シネマではお客様に快適な劇場空間を提供するため、映画鑑賞前に「おしゃべり禁止」
「携帯電話OFF」「場内禁煙」などの鑑賞マナーCMを作成し、お客様の鑑賞マナー向上への活動をしております。
企業キャラクターや劇場キャラクターとタイアップすることで、より注目度の高い広告展開が可能です。
【Ex)広告主】 株式会社ガリバーインターナショナル
ユナイテッド・シネマには豊洲に海の見える「Breathe(ブリース)」、そして浦和に「Slouc cafe(スルークカフェ)」というカフェ&バー・ラウンジがあり、映画観賞後に余韻を楽しむ空間を演出しております。
そのスペースで企業商品のタイアップカフェなどが可能です。
【Breathe】
【Slouc cafe】
ユナイテッド・シネマでは業界初「シネコン・オフィシャル・スポンサー制度」を導入しました。
スクリーン広告はもちろん、チケットカウンター上大型バナー、年間でのロビープロモーション、企業名冠シアター等の年間プロモーションが可能です。
【Ex)オフィシャルスポンサー実績】
株式会社エイチ・アイ・エス/ビザ・インターナショナル/株式会社ジュピターテレコム/株式会社北海道アルバイト情報社/スカイネットアジア航空株式会社